特待生制度について
この制度は学業成績が優れ、勉学への意欲をもちながら経済的事情で就学困難な学生に対し経済的な援助を行い、優秀な学生を育成することを目的として設けられた制度です。
向洋学園特待生制度は、数種類のうちの1つを1回のみ受験できる制度です。
サポート特待生制度
内容 | 授業料免除 ※免除額は募集要項に記載しています。資料請求よりお取り寄せ下さい。 |
---|---|
提出書類 | 入学願書 出身高等学校調査書 特待生(推薦)申込書 |
応募資格 | 令和4年度に高等学校卒業見込者の方及び既に高等学校を卒業されている方で、本校専願で、入学の意志のある方。 |
選考方法 | 書類審査 面接(リピート制度にて免除) 筆記試験(現代文、数学Ⅰ、英語より1つ選択) |
試験日 |
令和4年10月15日(土) 令和4年11月19日(土) 令和4年12月17日(土) 令和5年1月28日(土) 令和5年2月25日(土) 令和5年3月25日(土) |
発表 | 試験後2週間以内に郵送にて通知します。 |
備考 | この試験は入学試験をも兼ねますが、入学選考基準は一般受験の場合と同じです。 合格決定後、特待生の採否を判定します。特待生不採用の場合でも再度学科合格のための選考試験を受験する必要はありません。 第1回の試験のみ免除額が違います。 |
※願書を郵送する場合は、入学検定料を郵便為替にて納入してください。
※願書を持参する場合は、現金でも受け付けます。
※一旦納入された出願書類および入学検定料は理由の如何にかかわらず返還できません。
資格特待生
内容 | 授業料免除 ※免除額は募集要項に記載しています。資料請求よりお取り寄せ下さい。 |
---|---|
提出書類 | 入学願書 出身高等学校調査書 特待生(推薦)申込書 資格特待生試験申込書 資格・条件を証明する書類の写し |
応募資格 |
令和4年度に高等学校を卒業見込の方。 本校が指定する資格や条件を満たす方。 |
選考方法 |
書類審査 面接 |
試験日 |
令和4年10月15日(土) 令和4年11月19日(土) 令和4年12月17日(土) 令和5年1月28日(土) 令和5年2月25日(土) 令和5年3月25日(土) |
発表 | 試験後2週間以内に郵送にて通知します。 |
備考 |
資格・条件については、出願時点で保有していることが必要です。 記載のない資格・条件については本校までご相談ください。 この試験は入学試験をも兼ねますが、入学選考基準は一般受験の場合と同じです。 合格決定後、特待生の採否を判定します。特待生不採用の場合でも再度学科合格のための選考試験を受験する必要はありません。 サポート特待生試験との併用はできません。 |
※願書を郵送する場合は、入学検定料を郵便為替にて納入してください。
※願書を持参する場合は、現金でも受け付けます。
※一旦納入された出願書類および入学検定料は理由の如何にかかわらず返還できません。
一般入試
入学検定料 | 20,000円 ※リピート制度対象者は免除されます。 |
---|---|
提出書類 | 入学願書 出身高等学校調査書 写真1枚(3×4cm) |
応募資格 |
令和4年度に高等学校を卒業見込の方および高等学校を卒業されている方。 高等学校を卒業した方と同等の学力があると認められた方。 |
選考方法 |
書類審査 作文 |
試験日 |
令和4年10月15日(土) 令和4年11月19日(土) 令和4年12月17日(土) 令和5年1月28日(土) 令和5年2月25日(土) 令和5年3月25日(土) |
発表 | 試験後2週間以内に郵送にて通知します。 |
※願書を郵送する場合は、入学検定料を郵便為替にて納入してください。
※願書を持参する場合は、現金でも受け付けます。
※一旦納入された出願書類および入学検定料は理由の如何にかかわらず返還できません。
リピート制度
リピート制度とは | 入試時の面接・検定料(20,000円)が免除となる制度です。 |
---|---|
リピート制度を 取得するためには |
|
兄弟姉妹入学補助金制度
学校法人向洋学園の在校生または卒業生に兄弟姉妹がいる入学者に支給します。
特典 | 50,000円を支給します。(本校入学後) |
---|---|
応募資格 | 全学科 |
提出書類 | 出願書類一式 兄弟姉妹入学補助金申込書 |
親子入学補助金制度
学校法人向洋学園の卒業生の方の御子様が学校へ入学された場合には、入学補助金として入学者に支給します。
特典 | 100,000円を支給します。(本校入学後) |
---|---|
応募資格 | 全学科 |
提出書類 | 出願書類一式 親子入学補助金申込書 |